小麦でんぷんは難消化性デキストリンという水溶性食物繊維になります。
食物繊維は構造の違いによって「水溶性」と「不溶性」の2種類に分けられます。
水溶性食物繊維は、植物の細胞内や植物が分泌する成分に多く含まれ、その名の通り水に溶けるのが特徴です。
製造過程における分離工程によりアレルギーの原因となる高分子タンパク質は、10ppm未満(実測値1ppm未満)まで除去されます。そのため、実際はアレルゲン表示に関しては「表示の必要なし」のレベルの量となっています。ただし、アレルギーの程度は個人差が大きいものですので、摂取の際は上記を考慮して判断していただけますようお願いいたします。
ファイン食物繊維6gは下記の野菜量に相当いたします。
溶かすことが出来ます!
また下記の手順で溶かすことをお勧めいたします。
冷たい飲料に粉末を加え その後に混ぜるとダマにならず 色・におい・味がほぼ変わりません!
数十秒置く。 短時間で溶けます。
食物繊維を加えてお米を炊くことは可能です。
その際、色がつく可能性がありますが、お召し上がりいただいて問題ございません。
1日あたりの目標量は男性が19g以上、女性が17g以上です。(日本人の食事摂取基準(2010年度版)より)
また、平成23年国民健康・栄養調査によると、私たちが普段の食生活において1日に摂取できている食物繊維量の平均値は、20歳以上の男性で14.4g、女性は13.9gです。
これらの値を参考に食物繊維は補助としてお使いいただくことをお勧めします。
尚、食物繊維の上限量は定められていませんが、多量に摂取した場合、体質・体調によってはお腹が緩くなる場合がありますのでご注意ください。